オトマックス軟膏(Otomax Ointment)犬用耳科治療剤

¥5,860

商品コード: SKU1048 カテゴリー: , , , タグ: ブランド:

商品紹介

オトマックス軟膏(Otomax Ointment)は、犬の外耳炎治療に特化した軟膏タイプの医薬品です。主成分*硫酸ゲンタマイシン(Gentamicin Sulfate)、吉草酸ベタメタゾン(Betamethasone Valerate)、クロトリマゾール(Clotrimazole)*が、抗菌、抗炎症、抗真菌作用を発揮し、細菌や真菌による外耳炎、マラセチア感染、皮膚炎を効果的に治療します。特に耳トラブルが頻発する犬種(垂れ耳犬など)に適しており、獣医師の処方のもとで広く使用されています。軟膏タイプで投与が簡単で、犬の耳の快適さをサポートします。

使用方法(犬用)

  1. 犬の耳を清潔にし、耳垢や汚れを取り除きます。
  2. 体重に応じた量の軟膏を外耳道に塗布します(下記参照)。
  3. 耳の根元を軽くマッサージし、薬が広がるのを確認します。
  4. 獣医師の指示に従い、1日1~2回投与します。

用量説明(犬用)

以下は標準的な用量の目安です。用量は獣医師の指導に基づき調整してください。

各病症ごとの使用方法(犬用)

  • 外耳炎:1日2回投与で細菌や真菌による炎症を抑制。耳の清潔を保つ。
  • マラセチア感染:1日2回投与で抗真菌作用を強化。1~2週間継続。
  • 耳のかゆみ皮膚炎:1日1~2回投与で炎症とかゆみを軽減。

注意事項(犬用)

  1. 経口専用ではなく、外耳専用です。
  2. 鼓膜穿孔の疑いがある場合や重度の耳疾患には獣医師に相談してください。
  3. 妊娠中または授乳中の犬への使用は獣医師に確認を。
  4. 子供の手の届かない涼しく乾燥した場所に保管してください。
  5. 開封後は1ヶ月以内に使い切り、汚染を避けてください。

副作用(犬用)

  • よくあるもの:一時的な耳の刺激感や不快感(塗布直後)。
  • まれなもの:軽い発赤や過度な耳掻き(通常自然に解消)。
  • 非常にまれなもの:聴覚障害やアレルギー反応(使用中止し相談)。

他製品との比較優位性(犬用)

  1. 抗菌・抗真菌・抗炎症の3つの作用で外耳炎を総合的に治療。
  2. 軟膏タイプで持続性があり、耳道にしっかり浸透。
  3. 獣医師推奨の処方薬として安全性と効果を両立。
  4. 垂れ耳犬種や外耳炎を繰り返す犬に最適。

購入に関する注意

オトマックス軟膏は獣医師の指導のもとで使用される処方医薬品です。使用前に獣医師に相談し、犬の耳の状態に合わせた使用をお勧めします。正品を保証します。ぜひご購入ください!

本ウェブサイトはオトマックス軟膏の製品情報および販売サービスのみを提供します。ペットの飼い主は本製品の使用に関する全責任を負い、不適切な使用、過量使用、または獣医師の指導に従わないことによる結果を含む一切の責任を負います。使用前に説明書をよく読み、専門の獣医師にご相談ください。

製品の詳細解説はこちら

作用機序、使用方法、副作用などについては、下記の「ペット医薬品百科」ページにて詳しく解説しています。

▶ 詳細を見る

容量

7.5g

レビュー

レビューはまだありません。

“オトマックス軟膏(Otomax Ointment)犬用耳科治療剤” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お買い物カゴ
上部へスクロール